親孝行と因縁のお話し

親孝行でもするか

親孝行とは

女の人は嫁さんに行きますと、行った先の親を「姑(しゅうと)」さんと言い、義理の親と言います。
嫁に来る前の故郷の親を、里の親と言います。

お嫁に行って、姑さんと言う義理の親を嫌って、里の親に孝行している人は、親孝行ではありません。
里の親がこの事を知らずに、うちの娘は嫁に行っても、私には孝行してくれる、と言ったら考え違いで無知な人であります。
お嫁に行った以上、行った先の親に孝行を尽くして、家族にも好かれるようになれば、里の親も安心するので、これが本当の親孝行です。

姑さんを嫌うのは無知であって、姑さんや家族に好かれるように努力するのが、利口者です。

人を嫌うのは簡単で、人に好かれるのは難しい事です。
お嫁さんに行って、姑さんを嫌うのは簡単で、姑さんに好かれるのは難しい事です。

因縁の方程式

人間は結婚すれば、必ず運命も人柄も変わります。

結婚する男女は必ず、それぞれの家の因縁を持っています。
A家の因縁を持っている男性はA因縁の男性
B家の因縁を持っている女性はB因縁の女性

A因縁の男性がB因縁の女性と結婚すると、AB因縁の夫婦になります。
A因縁+B因縁=AB因縁(合計因縁) と言うことになります。

結婚すると、A男性はAB男性になり、B女性はAB女性になりました。

堅く誓って結婚したのに、人生の途中で色々な事情が起きて、離婚する人も増えてきました。
離婚するとどうなるかと言いますと、AB因縁の男性は絶対A因縁の男性には戻れません。
同じくAB因縁の女性は絶対B因縁の女性には戻れません。

結婚というのはお嫁さんを貰うのと同時に、因縁を貰う事になるので、男性が持っている因縁に、女性の因縁が足し算になり因縁が増える事になります。

良い因縁ならば、増えた方が良いけど、悪い因縁が増えたら大変です。

ところが縁というのは不思議な事で、同じような似たり寄ったりの因縁同士が結ばれるのであって、親不孝には親不孝と言うように、益々親不孝が増えて運も悪くなって来ます。
そして子供が出来れば、親以上の親不孝者が現れます。

夫婦になる以上は縁があった訳で、その縁と言うのは因縁のことであって、良い因縁と悪い因縁のことです。

親不孝因縁には親不孝因縁、断滅因縁には断滅因縁と言うごとく、同じ様な因縁同士が引き合い、寄り合います。これを「因縁集合の理」と言います。

因縁というのは少なくとも一家に2つや3つはあります。

AB因縁の男性が再婚したら、また次の人の因縁がプラスされます。
AB因縁+C因縁=ABC因縁と言うことです。

更に再婚すると、ABC因縁+D因縁=ABCD因縁となります。

ABCDとも良い因縁だと良いのですが、悪い因縁だと大変な事になります。
悪い因縁を断ち切るにはどうすれば良いでしょうか?
まず、悪い因縁の原因を追求しなければなりません。
そして、悪い因縁が判れば断ち切りましょう。

思う事 + 行い = 因縁
良いことを思う + 良い行い = 良因縁
悪いことを思う + 悪い行い = 悪因縁

悪い因縁となる原因ベスト10

1、親不孝(親に心配をかけたり、悲しませたり、迷惑をかけた子)

2、捨て子(夫婦別れのとき、子を置いて出た者)

3、嘘つき(有る事を無いと言ったり、無い事を有ると言ったり、知らない事を知ってると言ったり、知ってる事を知らないと言う、人を騙したり迷わしたりした者)

4、自己主義(自分の利益になる事を基本としている者)

5、ケチ(蓄えるばかりで、施す事をしない者)

6、詐欺(事実を偽り、他人を騙して、金や物を奪い取り、不法利益を得る者)

7、横領(他人の財産や公共の財産や遺失物を、不法に横取りした者。物や金銭を落としたり、置き忘れて失う事を遺失物と言います。拾った物は落し主や忘れた人に渡す事です。わからない時は警察に届け出る事です。ひそかに自分の物にしてはいけません。)

8、盗人泥棒(他人の品物や金銭をひそかに自分の物に取り込んでしまう者)

9、強盗(暴力や脅迫によって、他人の金銭財宝を奪い取ってしまう者)

10、殺人(人を故意に殺す者)

悪い因縁に繋がる6つの事

1、頭にきて人に怒る事

2、人をバカにする事

3、人の悪口を言った事

4、人を恨んだ事

5、人の邪魔をした事

6、ヤキモチを焼いた事

因縁表

肺病因縁・・・家庭内の争い、家族順位の理の間違い
喘息因縁・・・人の言うことを聞かず、性急、気短か
癌病因縁・・・頑固、頑として許せないことのある人
胃病因縁・・・住む所や仕事場に不足多く気短か
心臓因縁・・・跡継ぎ後継者の心配事や悩み多き人
癲癇因縁・・・人に分からぬ様に、人の運命を踏み潰した種
唖の因縁・・・呼ばれても返事をしない口利かない人
気違い因縁・・上の人を馬鹿にし間違った心の人
盲の因縁・・・人に見つからない様手探りをした人
色情因縁・・・無責任な男女関係したことが種
短命因縁・・・一生の分を早く食べる大食い、短気
長生因縁・・・食は腹八分で、感謝心の真面目な善人
変死因縁・・・人々と仲良く暮らせない馴染めない人
断滅因縁・・・神理に反して筋道立たぬ事をした種
道楽因縁・・・賭け事、博打、女遊びをした事が種
ケチ因縁・・・我が身我が家に取り込んで施せない人
自惚れ因縁・・自分の事や自分の子を自慢する人
慢心因縁・・・自分は偉いのであると思っている人
怠け因縁・・・口ばかりで仕事をしないズル狡い人
泥棒因縁・・・他の物を黙って使い、隠れて使った種
捨子因縁・・・夫婦別れの時、子供を置き去りにした種
後家因縁・・・尽くして貰う方が多く、尽くし足りない種
駈落ち因縁・・自分勝手、気まま勝手、自己主義が種
乞食因縁・・・貰うばかりで、施しを出来ないのが種
大名因縁・・・多勢の人に施し、与えてきた行いが種
財閥因縁・・・世の為、人の為に財産で尽くした事が種
学閥因縁・・・世の為、人の為に学問で尽くした事が種

以上の中で、当てはまる事はありますか?
胸に手を当てて考えましょう。
今からでも遅くはありません。
忘れないで、改めましょう。