無形財産ってなんだろう?来世動物になる人?

無形財産だってよ

財産というのは、単純に有形財産と無形財産とが存在します

有形財産

有形財産というのは、現世だけの財産で、現金だけでなく土地、建物、有価証券、金銀財宝、絵画など地球上に人間として生きていくために必要な財産です。さらに満足感を得るための財産もあって、これらの有形財産を手に入れるために、人間は一生懸命頑張って働いているのです。

しかしこれらの財産は、死ねば置いていかざるを得ない財産です。

有形財産を集めて、貯めて、資産家になって、豪華な家に住んで、金銀財宝を身に付け、有名ブランドの靴・バッグ・衣類も手に入れ、美味いものを食べ、豪華な生活をして、人々に奉られても、世のため、人のために、尽くすことも施すこともしなければ、有形財産は増えても無形財産は減っていきます。

無形財産

無形財産というのは、一言で言うと「徳」です。

徳というのは、形がないので、肉眼では見えません。

徳というのは辞書で引くと、
「精神の修養によってその身に得たすぐれた品性」と書かれてあります。

わかりやすく言うと、世のため、人のために尽くすことの出来るエネルギーです。

次に無形財産比較対照表と言うのを見てみましょう。

上記の表を見てわかるように、人間は死んでしまう時に、無形財産が少ないと、人間は人間に生まれ変わることが出来ません。

じゃあ無形財産が少ないと何に生まれ変わるのでしょう?

どういう人がどんな動物になるのでしょう?

牛馬になる者
家族や仲間が働いているのに、家の中にいて美味い物を食べてゴロゴロして怠けていれば、やがて寝たきりの垂れ流しの病人となるか、野垂れ死にとなるか、とにかく来世は牛か馬にされてしまいます。
蛇になってしまう者
人を恨んだり憎んだり、人を嫉妬したり邪推したり、その上自棄酒を飲んで人に被害災難を与えた者。
働かず怠けて嘘をついて、楽をしながら酒を飲んで酔っ払って財産を潰した者。
人の金銭財宝を騙したり盗んだりしても、見つからず捕まらず世渡りした者。
上のごとき者は、口ばかりで手足の無い蛇になります。
虫になる者
一生懸命働くだけでは、本当の真面目な人ではありません。
働くだけならば蜂でも蟻でも虫でもやっています。

出来ることなら人間になりた~い。

無形財産貯めよう!

無形財産とは、世のため人のために尽くす事の出来るエネルギーです。

人間の無形財産を100とすると、次の牛や馬たちは80くらいで、その次の動物は60くらいで、鳥・魚はそれより少なく、虫はもっと少なくなります。
それでも無形財産は持っています。

人間が世のため人のために尽くせるエネルギーを、無形財産として100と言うことにして、世のためにも人のためにも尽くさず、自分のこと、自分のためと取り込んで、人に損をさせ、人に迷惑をかけていると、「徳」と言う無形財産は次第に減り出して、100から90、90から80へと減っていきます。

そうすると、牛や馬の無形財産と同じになります。

有形財産は沢山持っていても、無形財産が減ってしまったら、人間の姿をしていても、心は動物であると言うことです。

そのような我利我利亡者が、置いていった財産では、残された人達にとっても良い事はありません。

財産争いや、喧嘩の元になり、死んだ後まで人に迷惑をかけるので、益々無形財産は減っていきます。

これを「徳けずり」と言います。

現在の人間は殆どが、無形財産比較対照表の動物に近づいています。

かえって牛や馬の方が、人間の食用になっているので、無形財産は増えて人間に近づいています。

まとめ

人間は死んだら有形財産は持っていけません。

苦労して買った家や土地も全部置いていくことになります。
生きている間に、世のため人のために、施せるだけ施して、無形財産に変えてしまえば、無形財産は霊界に持って行けます。

そして輪廻転生ですから、生まれ変わっても無形財産は付いています。
考えてみると、無形財産は形はないし、重さもなく見えないので取られる心配もありません。

無形財産は沢山作っておけば、得なことしか現れてきません。

徳 = 得 です

輪廻転生ですから、人間に生まれ変わるには、無形財産の徳が必要です。
無形財産が少ないと人間にはなれません。

あなたの来世はどうなりますか?

我利我利亡者のままだと、来世は動物ですよ。

下の図をよく見て考えてくださいね。

人間の輪廻転生

現世で頑張って無形財産を作った牛、馬たちの輪廻転生

来世動物になる人って言うと、人間も動物だという人がいます。
たしかに、生物学的にはそうなんですが、神様が創ったときは以下の通りです。

植物・・・草木藻菌
鉱物・・・物質三態
動物・・・獣鳥魚虫
人物・・・神の子